どうなると不妊症と診断されるのか
不妊症と言われても、どういうことなのかよくわからないという人も多いでしょう。
そこでどのような状態になると不妊症だと診断されるのかを知っておく必要があります。
不妊症にはしっかりとした定義が存在しているのです。
それは夫婦が子供を作りたいと希望しており、1年以上しっかりと性生活を送っているにも関わらず、全く妊娠しない状態ことを言います。
性生活を行っていなければ、当然何年経過しようと妊娠することはありません。
また、短い期間では妊娠しないこともあるので、1年以上と定義されているのです。
この1年という期間を目安にして、不妊治療を行うかどうかを決めるのがよいでしょう。
その際にはどれぐらいの頻度で子作りに励んでいたのかが分かるようにしておくことが大切ですし、食事や睡眠、仕事に関しても聞かれることが多いので、忘れてしまうような場合には、メモをしておくことで適切な治療が行えるようになるのです。
1年間しっかりと子作りに励んでいるのに、妊娠できない場合には、まずは相談をしてみることをおすすめします。
相談するのは当然産婦人科になるのですが、やはり知識が豊富で信頼できるところでなければいけません。
まずは信頼できる医療機関を見つけてから口コミを確認し、親身になって相談に乗ってくれる医療機関であることを確かめてから決めましょう。
丸の内にある杉山産婦人科の場合には、しっかりと相談に乗ってくれるという口コミが多くなっているので、おすすめの医療機関です。
年間で妊娠率は約9割
先ほどきちんと性生活をしているのにも関わらず、1年間が経過しても妊娠できない状態が不妊症だという説明をさせていただきました。
では、きちんと性生活をしていた場合、1年間でどれぐらいの確率で妊娠するのでしょうか。
もちろんその人の体質や年齢なども関係してきますし、女性ではなく男性の方に原因がある可能性もあるのですが、男女ともに健康な状態であった場合には、大体9割ぐらいの確率で妊娠すると言われています。
大半の夫婦が妊娠するので、やはり1年間が経過しても妊娠できない場合には、何らかの原因がある可能性が高いでしょう。
素人では当然原因を知ることはできませんので、信頼できる産婦人科に相談するのが最もよい方法です。
しかも不妊症という病気は存在していません。
そのため、病気が原因で妊娠できない場合も、健康な状態の人が妊娠できない場合も、同じように不妊症だと診断されてしまうのです。